
株式会社インベストメントカレッジ
吉田健吾
累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介を始め、毎年億を稼ぐプロトレーダー、不動産投資歴19年の元祖サラリーマン大家、FX・株・先物・不動産投資、ベンチャーキャピタルなど幅広く精通する大分の投資家など、一流のトレーダー・投資家がいる。
FX取引にはいくつかのトレードスタイルがあります。
実際に取引を開始する前に、自分に合ったトレードスタイルを知っておきましょう。
どのトレードスタイルを選択するかはFX取引においてとても大切なことですが、初心者の方は、どのトレードスタイルを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
まず、どのようなトレードスタイルがあるのか、どのようにして選ぶべきなのか、チェックしていきましょう!
Contents
口座開設時にトレードスタイルを決めておくべき!
FX取引を開始する場合には、利用するFX会社を決め、FX取引用の口座を開設する必要があります。
まず、FX取引用の口座を開設するときに、どのトレードスタイルを利用するかを選択しておくことをオススメします。
最初にトレードスタイルを決めておくことで、これからどのような取引をして、資金をどのように使うのか、どの時間帯で取引をするのか、戦略を立てることができ、取引の成功率があがります。
実際の取引を開始する前に、自分が選択したトレードスタイルの特徴やリスク回避法を学習しておくようにしましょう。
FX取引は、十分な知識をもち、いかにしてリスクを回避することができるか、が成功のためのカギです。
FXのトレードスタイル4つ
FXのトレードスタイルは、大きく分けて4つの種類があります。
それぞれの特徴をご説明します。
(1)スキャルピング
スキャルピングは、数秒~数分単位での取引を数多く繰り返すことで小さな利益を積み重ねていくトレードスタイルです。
基本的にポジションを翌日に持ち越すことはなく、1日の中で何度も取引を実行することになります。
朝早い時間でなければ、1日中自分が好きな時間に取引をすることが可能です。
しかし、数秒~数分単位での取引が中心なので、瞬時の判断力と見極める力が必要になるでしょう。
また、1度の取引での利益が小さいので、ある程度の回数取引を行わなければ利益を確保することは難しくなってしまいます。
注意ポイント
短い時間しかポジションを保有していないため、毎日簡単に取引をすることができるように感じてしまいますが、1日の中での取引のチャンスを逃さないようにする必要があるため、結果としてチャートを見る時間が長くなってしまうかもしれません。
(2)デイトレード
FXのトレードスタイルの中で最もメジャーとも言えるデイトレードは、5分足~日足のチャートを利用して取引を行う方法です。
ポジションを保有したらその日のうちに取引を終了して、翌日にポジションを持ち越すことはありません。
1日でポジションを手放すことになるため、価値の変動による損失などの心配をする必要があまりなく、リスクも回避することが可能です。
1日のうちに何度もチャートを確認する必要がなく、仕事終わりの1時間で取引を終了する、というように空いた時間で終わらせることも可能です。
しかし、短い取引時間であっても、価格の変動によって損をしてしまう可能性もあるので、損切りルールを自分で設定してきちんとルールを守り取引をすることが大切です。
(3)スイングトレード
スイングトレードでは、ポジションを数日~数週間保有して取引を実施します。
利用する時間足は4時間足~日足であることが多く、大きな波を見て売買時期を判断することが重要です。
1日に何度かチャートを確認するだけで十分ですが、ポジションを保有している間は気になってしまうことが多くなってしまうでしょう。
デイトレードと比較して、ポジションを保有している期間が長いため期待できる利益も大きくなりますが、その分損をしてしまうリスクも高くなるので注意が必要です。
(4)長期トレード
長期トレードは、名前の通り、ポジションを長期間保有した後に売買を実施することで利益を出す方法です。
多くの場合、数か月~数年間ポジションを保有するため、1日に何度もチャートを確認する必要はありません。
また、通貨の金利差であるスワップポイントを得ることもできるでしょう。
しかし、長期トレードで十分な利益をだすためには、我慢強く待つことが大切です。
また、これまでご紹介した短期的なトレードスタイルと比較して資金力がないと取引による利益を得ることが難しいので注意しておきましょう。
自分の生活サイクルでトレードスタイルを選ぼう
さて、これまでFXのトレードスタイルの種類をご紹介してきましたが、初心者の方がトレードスタイルを選択する場合、自分の生活スタイルに合ったものを選ぶことをおすすめします。
(1)時間がない!サラリーマンにおすすめのトレードスタイル
昼間に頻繁にチャートをチェックすることができない会社員の方の場合、スイングトレードがおすすめです。
中長期的な取引手法で、数日~数週間ポジションを保有して大きな波を見て売買時期を見極めます。
毎日数時間、取引のための時間を確保することができる、という場合はデイトレードでも十分に利益を確保することができますが、スイングトレードの方がより大きな波をみて取引時期を判断することができるので初心者向けです。
ポイント
取引を開始する前にきちんと損切りルールと、利益確定のタイミングを自分で設定しておくことが取引を成功させるためのポイントです。
(2)日中の時間を有効活用したい!専業主婦におすすめのトレードスタイル
専業主婦の方の場合、育児や家事の合間の時間を利用して取引を実施することになります。
毎日安定して、数時間の取引時間を昼間に確保することが可能な専業主婦の方にはデイトレードがおすすめです。
得に、日中は日本の市場での取引が活発なので、比較的利益が狙いやすいでしょう。
また、1日に何時間、というように取引時間を決めてその日のうちにポジションを手放すことで、取引をしていない時間にFX取引の心配をする必要はありません。
さらにトレードに時間を利用できる、という方はスキャルピングに挑戦してみても良いでしょう。
しかし、スキャルピングをする際には、レバレッジをかけすぎないことや、決算時期を見逃さないように注意しておくことなど、リスクを回避するための知識をつけておくことが大切です。
(3)資金がすくないけどFXを始めたい!学生におすすめのトレードスタイル
最近は学生の方でもFX取引で利益を出している方がたくさんいます。
授業と授業の合間の時間や、学校が終わってアルバイトまでの時間、有効に活用することができますよね。
しかし、FX取引に使用できる資金があまりない、というケースが多いでしょう。
学生の方には、少ない資金での取引を繰り返して利益を積み重ねるスキャルピングがおすすめです。
初心者の方であっても取引回数が多いため。経験を積むこともできます。
まずは小さな資金でスキャルピングを開始して、慣れたら違うトレードスタイルに挑戦してみることも可能です。
利用したい時間軸でトレードスタイルを決める!
FX取引は、より多くの取引が行われている時間帯を狙って取引をすることが利益を出すためのポイントの一つです。
世界中で行われているFX取引ですが、取引量が多い時間帯は以下の3つです。
- 日本時間(日本時間の9:00~15:00くらい)
- 欧州時間(日本時間の17:00~27:00くらい)
- NY時間(日本時間の23:00~07:00くらい)
この3つの時間帯は、それぞれの地域のトレーダーが頻繁に取引を行うため、取引量が多く、為替の動きが大きくなります。
初心者の方であれば特に、為替の動きが大きく、取引の判断がしやすい時間帯を選択することをおすすめします。
自分の生活の中で、3つの時間帯の中から取引しやすい時間帯を選択しましょう。
そして、1日にどれくらいの時間をFX取引に使用することができるのかを計算します。
1日にFX取引に割くことができる時間が長い場合は、スキャルピングを集中してやってみましょう。
1日にFX取引に割くことができる時間が短い場合は、デイトレードやスイングトレードから始めることをお勧めします。
最終的には性格で決めるべき?
スキャルピングやデイトレードは、短時間での取引をする必要があるため、瞬間的な判断をして取引を実行する能力が必要です。
また、時には思い切った取引をする必要もあるでしょう。
比較的、長い間待つことができない人や、瞬時に判断することが得意な人におすすめです。
一方で、スイングトレードや長期トレードは、取引をしてしまいたくても、じっと待つことが必要になるときがあります。
忍耐強い人におすすめの取引方法です。
まとめ
今回はFXのトレードスタイルの選び方についてご紹介しました。
特に初心者の方は、どのトレードスタイルを選択するべきか迷ってしまうでしょう。
トレードスタイルにはそれぞれ特徴があり、メリット、デメリットがあります。
自分の生活スタイルや、取引しやすい時間帯、性格などを考慮して一番利用しやすそうなトレードスタイルを選択してください。
トレードスタイルを選択したら、取引を開始するまでに十分に学習をしてリスク回避のための対策をとっておきましょう。
また、今回は代表的な4つのトレードスタイルをご紹介しましたが、1つのトレードスタイルしか選択できないわけではありません。
まずは利用するトレードスタイルを一つ試して、経験を積んだら自分のスタイルに一番合うような組み合わせで取引をすることも可能です。
トレーダーの中には、長期トレードを中心に行って、時間があるときにスイングトレードをする、という人もいます。
自分に合うトレードスタイルを見つけることができると、空いた時間を有効活用して資産を増やすことも可能になるでしょう。