
株式会社インベストメントカレッジ
吉田健吾
累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介を始め、毎年億を稼ぐプロトレーダー、不動産投資歴19年の元祖サラリーマン大家、FX・株・先物・不動産投資、ベンチャーキャピタルなど幅広く精通する大分の投資家など、一流のトレーダー・投資家がいる。
FXは、レバレッジを効かせることで少額から始められるだけでなく、土日を除いて24時間取引できることから手軽に始められる運用方法として注目を集めています。
しかし、いくら手軽に始められると言っても、投資である以上はリスクを伴うため、FX初心者の場合にはまずはしっかり知識を身につけることが重要です。
そこで今回は、FX初心者が取引を始める前に読んでおくべき本を9冊ご紹介します。
Contents
FX初心者は本で知識を身につけることがおすすめ
FXでは、為替が上がるか下がるか予想しながら取引して差益を得ます。
「上がるか下がるか予想するだけならわざわざ知識を身につけなくてもいいのでは?」と思う人も多いのではないでしょうか?
FXは専門用語が多く、知識を身につけた方が勝率を高く維持できるため、FX初心者は特に知識を身につけてから取引を始めた方が良いと言えます。
知識を身につける方法には、セミナーに参加する・ネットで調べる・本を読むなどの方法があります。
セミナーに参加する方法は、リアルタイムの情報が得られる、質疑応答があるといったメリットがある一方、わざわざ会場に足を運ばなくてはなりません。
ネットで調べる方法は、いつでも調べたい時に手軽に調べられるというメリットがありますが、情報が古い、情報の信憑性が低いといったデメリットがあります。
本を読む方法は、新しく発行されているものは情報が新しく信憑性が高い、手元に置いておけばいつでも確認できるといったメリットがあります。
それぞれ特徴がありますが、FX初心者は1から知識を身につける必要があるほか、知識を適宜確認しながら取引した方が良いため、本が最もおすすめと言えるでしょう。
FX初心者におすすめの本8選
FX初心者におすすめの本を8つ厳選してみました。
それぞれの本の特徴について見ていきましょう。
一番売れている投資の雑誌ザイが作った「FX」入門
1つ目の本は「一番売れている投資の雑誌ザイが作った「FX」入門」です。
マネー誌として本屋さんやコンビニなどにも並んでいる「ダイアモンドZAI(ザイ)」が出版しています。
FXとはどんなものか、どんなリスクを抱えているのか、テクニカルの基本や経済指標など、FX初心者に必要な基本的な知識からトレードに慣れた人でも使える知識が盛りだくさんの1冊となっています。
めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った10万円から始めるFX超入門
2つ目の本は「めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った10万円から始めるFX超入門」です。
こちらも1冊目と同様、「ダイアモンドZAI(ザイ)」が出版しています。
FX初心者の中には、「リスクを抑えたいので少額から運用したい」という人もいます。
この本には、そのような少額投資に必要な知識や技術に特化した上昇が盛り込まれているため、少額投資に興味がある人におすすめの1冊となっています。
超入門24時間まかせて稼ぐFX戦略投資
3つ目の本は「超入門24時間まかせて稼ぐFX戦略投資」です。
FX初心者の中には、自分で取引するのではなく、自動売買に興味を持っている人もいるでしょう。
この本は、FXに必要な基礎知識だけでなく、外貨オンラインが提供する「iサイクル注文」という自動売買に関する説明が盛り込まれています。
自動売買がどのような仕組みなのか、どのように始めればいいのかも詳しく書かれているため、自動売買に興味がある初心者におすすめの1冊となっています。
いちばんカンタン!FXの超入門書
4つ目の本は「いちばんカンタン!FXの超入門書」です。
FX初心者のために作られた本と言ってもいいほど、初心者に向けて丁寧に作り込まれています。
FXの仕組みから口座開設方法、注文方法、チャートの分析方法、FX初心者が陥りやすい罠など、FX初心者が必要とする情報が盛りだくさんです。
また、用語集もついているため、分からない言葉があった時でもすぐに調べられる便利な1冊です。
デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
5つ目の本は「デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術」です。
安定して勝ち続けるためには、数多くの知識を身につけることも重要ですが、ルールに基づいて安定した取引を続けることも重要です。
この本では、FXトレーダーとして成功するために必要な本質や心構えなどが盛り込まれています。
損切り上手になる方法など、勝ち続けるために必要な情報が盛り込まれているのでおすすめの1冊です。
ゾーン 相場心理学入門
6つ目の本は「ゾーン 相場心理学入門」です。
5つ目でご紹介したデイトレードと同様、基本的な知識というよりも安定して勝ち続けるために必要な心理的状態の作り方といった情報が盛り込まれています。
この本を読むことによって、勝負しなければならないところで躊躇したり、損切りが必要な場面で損切りできなかったりするという心理的要因による失敗を減らせます。
FX初心者が1度は読んでおくべき1冊です。
悩めるトレーダーのためのメンタルコーチ術
7つ目の本は「悩めるトレーダーのためのメンタルコーチ術」です。
FXでは、10回中9回勝ったとしても、1回の負けが大きければ1発で退場になる可能性があるリスクの高い資産運用です。
この本では、トレーダーが陥りやすい心理状況を詳しく解説しているため、安定した利益を目指すもしくは失敗を未然に防ぐためにも、FX初心者が読んでおくべき1冊と言えます。
ズバリわかる!FXチャートの読み方・使い方 3倍儲かるチャートの分析術の本
8つ目の本は「ズバリわかる!FXチャートの読み方・使い方 3倍儲かるチャートの分析術の本」です。
上記7つの本は、初心者に向けてFXについて広く触れた入門書やメンタル・心得に特化した本でした。
この本は、為替変動を予測する上で必要不可欠なテクニカル分析を分かりやすく解説しています。
よく用いられているテクニカルを分かりやすく解説しているため、FX初心者にも読みやすい1冊です。
特におすすめする1冊!
これまでにご紹介した8冊は実際に書店で販売されている本です。
しかし、中には「本屋さんに行くのが面倒だ」「わざわざお金を出してまで本を買いたくない」という人もいるかもしれません。
そのような人におすすめするのが「維新流トレード術」です。
維新流トレード術
「維新流トレード術」とは、FXに必要な知識を1冊に凝縮しているため、効率良く知識を身に着けることができます。
現役億トレーダーが監修しており、実戦経験に基づいた情報が盛り込まれているのが特徴です。
「維新流トレード術」に記載されているのは、主に以下のような内容です。
- 損失を出し続けるトレーダーに共通する12の心理状態
- 誰も語らないチャートを動かす相場のカラクリ9つの特徴
- 移動平均線を使って一目で相場の方向を判断する方法
- ボリンジャーバンドを使って大衆を出し抜く方法
- 損失を極限まで減らす維新の介の秘密のエントリー手法
- オシレーターで大衆心理を視覚的に捉えて利益を借り取る方法
- FXで安定的に稼ぎ続けるためのトレードマインド
本来は2,980円するにも関わらず今は送料の550円のみで購入できます。
本の購入に抵抗がある人にも手頃な本と言えるでしょう。
まとめ
FXの知識がほとんどないFX初心者でも何も知らないまま取引を始めることもできますが、安定した利益を得られるかどうかは分かりません。
むしろ、負のループに入り込んでしまい損失を重ねる可能性が高いため、しっかり知識を身に付けてから取引を始めた方が良いと言えます。
そのためにも、情報の信憑性が高くいつでも読み返せる「本」で知識を身につける方法をおすすめします。
本と一口に言っても、数多くの種類があるため、自分に合った1冊をこの記事を参考にしながら探してみましょう。