株式会社インベストメントカレッジ
吉田健吾
累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介を始め、毎年億を稼ぐプロトレーダー、不動産投資歴19年の元祖サラリーマン大家、FX・株・先物・不動産投資、ベンチャーキャピタルなど幅広く精通する大分の投資家など、一流のトレーダー・投資家がいる。
FXについてネットなどで調べると、ハイレバレッジに対する注意喚起の内容が多いため、「ハイレバレッジ=危険」という印象を抱いている初心者も多いのではないでしょうか?
しかし、レバレッジの知識をしっかり身に付けていれば、初心者でもレバレッジを効かせた取引を行っても問題ありません。
そこで今回は、レバレッジとは何なのか、またFX初心者に適したレバレッジ設定について解説します。
Contents
レバレッジとは
FXの取引をまだ行ったことがない人の中には、そもそもレバレッジが何なのか気になっている人も多いのではないでしょうか?
レバレッジとは、自己資金以上の取引を可能にする仕組みのことです。
例えば、1米ドル110円で、最低取引単位が1万通貨だとすると、取引を行うには最低でも「110円×1万=110万円」が必要です。
しかし、レバレッジを25倍に設定すれば自己資金が25倍まで増えるため、「110万円÷25=4万4,000円」あれば取引できるようになります。
国内の最大レバレッジは25倍
レバレッジが高いほど、自己資金を少なく抑えながらFXを行えます。
例えば、レバレッジ100倍になった場合には、レバレッジ25倍の時よりも自己資金を4分の1に抑えることが可能です。
レバレッジ100倍で1ドル110円の米ドルを1万通貨取引する場合は、1万1,000円の自己資金が必要です。
1万通貨購入していて、経済指標などの影響を受けて110円の米ドルが108円になると、見た目は2円の損ですが1万通貨所有しているので2万円の損です。
自己資金は1万1,000円であることから、自己資金以上の損失が生じたことになります。
倍率が高いと自己資金以上の損失が生じる可能性が高くなるため、金融庁は投資家保護の観点から、2010年にレバレッジ倍率の上限を50倍、2011年には25倍と引き下げました。
海外のFX業者は規制の対象外で、いまだに100倍以上のレバレッジが可能です。
FX初心者は2~3倍でレバレッジを設定
2010年のレバレッジ50倍、2011年のレバレッジ25倍の上限規制に続き、レバレッジ10倍上限案が進行中です。
見送られているので25倍の上限が維持されますが、FXの初心者にはレバレッジ10倍以上で取引を行うことが危険であるという金融庁の判断が読み解けます。
レバレッジを高くした場合は自己資金以上の損失が生じる可能性が高くなりますが、逆に低くした場合は取引を行う際に多くの自己資金が必要になることを意味します。
そのため、初心者がリスクを抑えつつ手軽にFXを楽しむには、レバレッジは2~3倍が適していると言えるでしょう。
ハイレバレッジで取引する際の注意点
FXの初心者にはレバレッジ2~3倍が適していると言いましたが、中にはレバレッジ倍率を高くして取引したい人もいると思います。
2~3倍ではなく、10倍以上のハイレバレッジで取引する場合にはリスクが高くなるので注意が必要です。
ハイレバレッジで取引する際の注意点は以下の4つです。
- マージンコールがあるか確認する
- ロスカット率がいくらか確認する
- FX業者の採用している倍率を確認する
- スワップ金利でロスカットにならないようにする
それぞれの注意点について見ていきましょう。
マージンコールがあるか確認する
注意点の1つ目は、マージンコールがあるか確認することです。
マージンコールとは、自己資金以上の損失が生じる可能性が高まった場合に、自己資金以上の損実が生じないように行われる警告のことです。
マージンコールの発動基準はFX業者ごとによって異なります。
例えば、マージンコールが自己資金の50%に設定されている業者の場合には、10万円の自己資金で取引を行っていて5万円を上回る損失が発生した場合にマージンコールが発動します。
マージンコールがない業者で取引を行っている場合はある程度の含み損を抱えると、急に強制決済される可能性があるので注意が必要です。
そのため、ハイレバレッジの取引では、急に強制決済されるのを防ぐためにも、マージンコールがあるFX業者を選びましょう。
ロスカット率がいくらか確認する
注意点の2つ目は、ロスカット率がいくらか確認することです。
ロスカットとは、含み損を抱えている状態で、含み損の割合が自己資金の一定水準に達した場合に損実が自己資金を上回らないようにするために強制決済することです。
このロスカットの仕組みがあることで、FXを行っている人が自己資金以上の損失を抱える可能性が低くなります。
しかし、ロスカット率が高く設定されている場合は、すぐ強制決済されることになるので注意が必要です。
例えば、ロスカット率が70%に設定されている場合は、10万円の自己資金で取引を行って3万円を上回る含み損が生じると強制決済されてしまいます。
業者によってロスカット率は異なりますが、ハイレバレッジであるほど高く設定されているのが一般的です。
ロスカット率が低い場合は強制決済される可能性が低くなる一方、自己資金以上の損失が生じる可能性が高くなります。
強制決済によって無駄な損失を防ぐためにも、事前に業者のロスカット率がいくらに設定されているか確認しておきましょう。
FX業者の採用している倍率を確認する
注意点の3つ目は、FX業者の採用している倍率を確認することです。
FX業者によっては、「ハイレバレッジは危険である」という判断で、現在の上限である25倍を設定していない業者もあります。
反対に5倍や10倍で取引したい場合でも、ハイレバレッジは25倍しか設定していないという業者もあります。
そのため、FXを始める際は、自分がどのくらいのレバレッジ倍率で取引を行うのか事前に決めておくことが重要です。
「〇倍を扱っていない」と後悔しないためにも、事前に決めた倍率を採用しているFX業者を探してからFXを開始しましょう。
スワップ金利でロスカットにならないようにする
注意点の4つ目は、スワップ金利でロスカットにならないようにすることです。
FXでは、金利の低い通貨と金利の高い通貨を取引した場合に金利差が生じます。
金利の低い通貨の買いポジションを持った場合には金利が得られる一方、売りポジションを持った場合には金利を支払わなくてはなりません。
これがスワップ金利です。
このスワップ金利はレバレッジを効かせることが可能です。
例えば、買いポジションで1万通貨あたり80円のスワップ金利が得られる通貨をレバレッジ10倍にして10万通貨持っていると、10倍の800円が得られます。
しかし、売りポジションの場合には、800円の損失が毎日発生することになります。
つまり、マイナスのスワップ金利が発生する通貨をハイレバレッジで長期間持ち続けると、スワップ金利が毎日差し引かれるので自己資金が減っていきます。
そうなると、自己資金がロスカット水準に達して、強制決済で損失を確定させなければならない可能性もあります。
そのため、ハイレバレッジで取引を行う際はスワップ金利にも十分注意しましょう。
まとめ
FXは、レバレッジを効かせることによって自己資金以上の取引が可能になるため、少ない資金を効率良く増やせるという魅力があります。
しかし、レバレッジを高く設定することで為替変動によるリスクが高くなるため、十分に注意する必要があります。
そのため、FXの知識や経験が少ない初心者の場合には、少しでもリスクを下げるためにもレバレッジを低く設定することが重要です。
慣れるまでは2~3倍で始めていき、ある程度自分の中での取引手法が身に付いてからレバレッジを高くしていきましょう。